(この記事は2020年2月29日に追加修正しました)
みなさん、ロードバイク好きですか?
- ロードバイク始めたいけど、続くかなぁ。
- ロードバイク買うと高いしな。。。
なんて思ってませんか?
こんにちは、毎日ロードバイクを乗り続けるいしやんです。
ほんと寒くなってきましたね。
でも、続けています。真冬も走ろうと思ってます。
- ロードバイクをはじめたい。
- できれば、続けたい。
- でも、値段高い。(最低10万円コース!)
どうせ始めるなら、途中で投げ出さずに続けたい!
そう思うのは皆さん同じだと思います。
何か物事をはじめる時、その物事が好きであることが続ける原動力になります。
ロードバイクも同じで、ロードバイクが好きであることが、ロードバイクを買った後長続きすると思います。
いやいや、乗りながら好きになるんだよという反対意見もあるかもしれないです。
ですが、
- 痩せるためにロードバイクを始める
- 映画やアニメを見て、ロードバイクってめちゃくちゃかっこいいから乗りこなしたい。
1番と2番どちらが続きそうでしょうか?
1番も乗るうちに楽しくなるかもですが、やや消極的。
2番の方が積極的になので、始めた後もなにくそとハマっていくように感じませんか?
ということで、始める前に、ロードバイクを好きになる方法を書きたいと思います。
目次
レースをテレビで見て好きになるのは少数派。
いしやんが、ロードバイクというものをはじめてみた時は、テレビで自転車レースを見た時です。
その時は、
- 自転車こぐの大変そうだな。
- 何がそんなにおもしろいんだろう?
という感想でした。
テレビ実況を見たぐらいで、
- かっこいいなぁ。
- 俺もああなりたい。
と思う方は少数派では?と思います。(いたらごめんなさい)
なぜ少数派と思ったかというと、
- コスチュームはピチピチ
- ヘルメット被ると顔長くみえる
と思ったからです。
正直、ロードバイクの興味ゼロでした。
むしろダサいと思ってました。笑
5年くらい前に知り合いが、ロードバイクをはじめているのを聞いた。
知り合いの先輩がロードバイクを始めたというのを聞きました。
前述の通り、頭の中は、「ロードバイクはダサい」というイメージで固まっていました。
そのため、先輩には申し訳ないのですが、「なんでそんなダサいもの始めたんだろう」と思っていました。
また、周囲でロードバイクをやっている人はその方しかいませんでした。
周りの人もロードバイクについて聞くのですが、心の中では、「あまり、かっこいいスポーツではないよね。」くらいに思ってたと思います。
でも、先輩は、
- 健康にいいよ~。
- 体締まるよ~。
- このコンポは変速性能がいいよ~
と話しだしたら止まりません。
正直なところ理解不能でした。
アニメ「弱虫ペダル」に出会った。
いしやんは、ネットで漫画を読むのが趣味でした。
本当のことを言うと、趣味というより、現実逃避となります。
当時、仕事で病んでいて、漫画を読むことが現実逃避の手段でした。
ある時、「全巻無料、キャンペーン」がありました。
その時も、まだ興味薄かったです。
でも、読む漫画が無くなってしまい、仕方なく「弱虫ペダル」を読み始めました。
「弱虫ペダル」は単なるスポコンアニメでは無かった。
弱虫ペダルは、
「どうせ、先輩のトレーニングの名の元のいじめに耐え抜いて、ライバルに勝っていく」アニメなんだろうな。
と思ってました。
しかし、実際は違いました。
読めば読むほどグイグイと引き込まれる。
主人公は超ド素人。小野田坂道君。
彼が自転車とともに成長していく物語で、スポコン要素は確かにあります。
しかし、良い意味で裏切られました。
全てのキャラクターが最初はど素人から始まり、自分に打ち勝って強くなっていく。
弱虫ペダルには、様々な個性豊かなキャラクター達が登場してきます。
主人公を取り巻くチームメート、先輩。そしてライバル(敵キャラ)たち。
全員、自転車のエキスパート。
プロ並みに速く走ります。
しかし、皆、素人からスタートして、自分に打ち勝ち、それぞれの苦難を乗り越えて走っていたんですね。
単なる主人公の成長物語だけではなく、登場人物一人一人がロードバイクという乗り物に情熱をかけて成長していっている。
それが、自分を取り巻く現実世界とつながったからだと思います。


無料でアニメお試しできるU-NEXTいかがですか?
アニメを好きになることで、知り合いの言っていることがわかるようになった。
弱虫ペダルを好きになったことで、ロードバイクのことについて猛烈に知りたくなりました。
これ以降、先輩の言っていることを興味深く聞くようになりました。
※まだ、自転車のコスチュームについては、ピチピチのマイナスイメージでしたけどね。笑
その後、ロードバイクを買って乗り始めたのは、言うまでもありません。
そして、6ヵ月たった今でも続いてます。
まとめ
健康に良さそうだからという理由で、ロードバイクを始めるはありだと思います。
買ったら自分を追い込んで、「元をとってやる~」と思い続けるモチベーションになると思います。
どうせ、始めるなら、ロードバイクを好きになってから始めませんか。
きっと、毎日乗りたい、始めた方が長続きすると思います。
ちなみに、「いしやん」は、弱虫ペダルの出演キャラクター:石垣光太郎 から来ています。かなり、脇役だと思います。笑
にほんブログ村に参加しています。
今日の記事が役立った!
と思われたら以下アイコンをクリックお願いします。
読んでもらったということがわかり、とても励みになります。
↓ ↓ ↓
飽き性の私がなぜロードバイクが続いているか、この記事でわかりました!
とてもわかりやすかったです。
ちなみに私も石垣のキャラクター性が好きですw
自転車も私の乗っているANCHORと同じですしね。
くま★さん
コメントありがとうございます。
「好き」って続ける上で大切ですよね。ww
奇遇ですね~。私の愛車もANCHORです!