皆さん、どんな格好でロードバイク乗ってますか?
こんにちは!毎日ロードバイクに乗るいしやんです。
ロードバイクに乗る服装
「ウェアからシューズ迄ばっちりのバリバリのロードバイク乗りですよ!」
という本格的に乗っている方がいる一方で、
「普段着ですよ。ヘルメットじゃなく帽子だけだよ。」
という、カジュアルに乗られている方もいるのではないでしょうか。
見るかぎりは、いろいろな自転車を様々なスタイルで乗っている。
というのが実情ではないでしょうか。
ちなみに、
いしやんのロードバイクに乗っている姿。
乗り出して6ヵ月。
ヘルメットは当然つけるとして、サイクルジャージとレーパン履いてます。
最初の頃は、家族に理解を得られず、
サイクルジャージとレーパンで、
「少しロードバイク乗ってくるよ」
といって出かけようとすると、
「やめてよ。そんな恰好で」(家の人)
と理解されないこともありました。悲
いまでは、サイクルジャージとレーパンを見慣れたからでしょうか。
何も言われなくなりました。笑
始めた頃を考えると・・・・。
ということで、ロードバイクを始めた頃、どんな格好でロードバイクに乗り始めたかについて今日は、書いていきたいと思います。
おそらく始める当たっては、2種類の方いらっしゃるのではと思います。
- ある程度装備を揃えてスタートされる方
- 自転車とヘルメットだけでスタートされる方
いしやんは、後者です。初心者もろだしで走ってました。笑
ある程度装備を揃えてスタートされる方の気持ちも理解できます。
最適な状態でスタートするわけですから、
その方が上達が早いという意見もあり、一理あると思います。
ロードバイクにヘルメットだけ付けて乗り始める。

それでも、いしやんは、ロードバイクにヘルメットを着けて走り始めました。
もちろん服は着てますよ^^
でも服は、まさに普段着です。
右足に裾留めは使いました。
これしないと、裾がチェーンにかかって真っ黒になっちゃいます。
でも、それだけです。
はい、初心者もろだしです。
当時、始めるにあたって、どこまでグッズを揃えて走ってよいのかわかりませんでした。
ネットで検索すると、
ロードバイクで普段着はあり得ない!!
とか書いてあるのを見てショックを受けました。
「自分、すごくダサいのかも」
なんて思いました。
いしやんの走っているところは田舎です。
でも、ちょっとした観光地です。
なので、ロードバイクで走る人たちも結構います。
普段着で走る人なんて、まったくおらず、みんなビシッと上から下まできめて走ってました。
余計におろおろしました。
ですが、しばらく走っているとそれも気にならなくなりました。
最初は、普段着で乗ってました。
それから、グッズを揃えていく過程で様々な発見がありました。
(長所1)成長する自分を感じることができた。
最初は、普段着で乗ったり、
仕事が終わった後、その恰好のまま乗ったり、
まぁ、本当に適当な恰好で乗りました。
でも、乗っているうちに、少しでも快適で安全に乗りたいなと思い始めました。
そして、その行きつく先が、あのレーパンやサイクルジャージ姿になっていきました。
(長所2)初心者をアピールすることができた。
短所に見えて、これも良かった点です。
初心者は、必要以上に初心者丸出しを恥ずかしがるものです。
(いしやんだけかな?笑)
現在、ロードバイクで普段着でいかにも、「よし、はじめたぞ!」
という方を見かけると、心の中で応援したくなります!
「仲間増えてうれしいな」
「おっがんばれ~。お尻痛いの乗り越えてね~。」
ロードバイクの方々って、不思議と挨拶するようになるんですね。
何故か、シティサイクルの方々にはしませんが。。
なんだろう、苦労と楽しさを分かっているからこそかもしれない。
きっと、いしやんが始めたての頃は、
「ダサい」ではなく「がんばれ~」
と思われたに違いない。
(短所1)地味にお金がかかる。
これは、楽しいことでもありますが、良くないことでもあります。
安全に快適にを追求するときりがなく、いしやんもいっぱいグッズを買いました。
既にロードバイク以上のコストがかかってます。汗
(短所2)上達に回り道をした?
これどうなんだろう。
最初からビンディングシューズ等を買って慣れておけば、
もっと早い上達もあったのかもしれないです。
ただ、いしやんは、少しづつステップアップが好きなので、
この点は長所でもあります。
まとめ
最初から、ロードバイクのプロはいません。
最初はみんな初心者からスタートです。
ならば、初心者アピールをしっかりして走ってくのも悪くないと思ってます。
初心者=恥ずかしい なんて誰も思ってないです。
むしろ、応援したくなってしまいます。
記事が面白かったらこちらもポチリとしてくださると励みになります。
ご意見、コメントもお待ちしています。