こんにちは!いしやんです。
最近、本当に冷えて来ましたね。
いしやんが始めた頃は5月くらい。
始めた当初は、普段着で始めました。
しかし、最近はロードバイクには、サイクルジャージとレーパンを着るのが当たり前になってしまいました。
そして、ふと考えました。
サイクルジャージとレーパンで入れることができる施設ってどこまでだろう?
ネットを調べてみると、いろいろなご意見があるようです。
よく見かけるのは、コンビニまでならOK。それ以上(飲食店等)はNGでしょ。という意見が結構あります。
いしやんが、考えるボーダーラインはどこなのか、すこし考えてみました。
自転車乗りの恰好は普段着と同じ。
いしやんは、普段着と同じ感覚と考えています。
理由は、ボディラインは出やすいものの、しっかり男女の大事な部分は隠れているからです。
サイクルジャージ ・・・ しっかり上半身隠れています。
レーシングパンツ ・・・ しっかり下半身隠れています。
ただ、ピチピチなので、体のラインが思いっきり出てしまいます。
普段着でも、体のラインを出すコスチュームもあります。
でも、それはおしゃれの一環です。
そう考えると、サイクルジャージやレーシングパンツは、普段着で行けるところは、どこへでも行けると考えます。
オフィシャルば場所はNG。
普段着と同じ感覚なので、結婚式やドレスコードがあるパーティ等は出席NGです。
あくまでも普段着と同じ延長線にあると思ってます。
他者の目
いしやんが、ロードバイクをはじめる頃にあのピチピチの恰好を見た時、
確かに
「ボディラインでちゃってるな~」、「自分には無理かも」
と思う反面、
「ロードレース乗る人は、こんな格好をしないとうまく走れないだぁ」
とも思いました。
「この恰好だめ、近づけない」
なんてことは思わなかったです。
なので、普段着の延長と思ってました。
本人の意識
でも、いざ始めると、その意識はふっとび、過剰にちょっと恥ずかしいかもなんて思っちゃうようです。その原因を考えてみました。
少数派
最近ロードバイク人口が増えているとはいえ、まだまだ少数派です。
コンビニではそこそこ見かけるものの、
食堂やレストランなど入ると自分だけみたいなところがあります。
少数派になると、他といっしょでないといけないという日本人の性なのか、ついつい不安になっちゃうようです。
パンツを履いてない
レーパン(レーシングパンツ)の下は何も履かずに着るのが一般的。
つまり、水着状態なわけです。
周りから見ると、そうは見えないと思いますが、実はそんな心もとない状況です。
故に、着ている本人に、余計な不安を掻き立てる手伝いをしているかもです。
家族の意識
いしやんが、家族とレストランに行ったときです。
いしやんは、自転車で行き、家族は車で合流という形をとりました。
そこで、さぁレストランに入ろうとしたとき、家族は、いしやんの着替えを持ってきました。
「はずかしいからこれ着て!」
なんて言われました。
少しショックでした。
しかし、今は何も言われません。笑
実際どこまで入ったか
コンビニ
日常茶飯事で入ります。
ここには、ロードバイクを乗っている方がかなりの割合で出現します。
回転ずしやレストラン
ここは、なかなかいません。
自分ひとりだけの時もありました。
追い出されるようなこともなく。店員さんは普通に接してくれました。
ただ、やはり珍しいのか、店員さん、他のお客さんは、目線がいしやんの頭のてっぺんから足までサーチされるのが感じ取れます。
まとめ
サイクルジャージにレーシングパンツ姿、どの施設まで入れるかは本人が一番気にするところ。
普段着の延長と考えて、別に気にせず入っていけばよいかな。と思います。
本人は、恥ずかしいと思っているだけで、
周りの人はクールなスタイルだ。と思っているかもしれません。
決して、「無理~」「ダサい~」なんては思われてないですよ。^o^
記事が面白かったらこちらもポチリとしてくださると励みになります。
ご意見、コメントもお待ちしています。