こんにちは。今日はブログ運営の記事を書きます。
日ごろ、ブログの勉強をさせてもらっているABCオンラインの紹介&レビューをしたいと思います。
月額1980円!月1万円を稼ぐための講座を受講できる
月7桁以上を稼ぐことで有名なヒトデさん・なかじさん両名が運営するABCオンラインです。
ABCオンラインでは、月1万円を稼ぐためのオンライン講座を「月額1980円」で受講することができます。
しかも、月末までに入ると、限定動画も付いてきます。
限定動画では、普段決して知ることができないアフィリエイト業界の裏話を聞けちゃいます。
退会はいつでも自由です。つまり1ヵ月だけの入会もあり。
☆1ヵ月のカウントは入会日からです。☆
例えば、3月15日に入会すれば、次の課金は4月15日。
一番お得な入会タイミングは思ったときです。
継続できるかちょっと不安な方、1ヵ月だけでも1980円で試しに始めてみてみませんか。
豊富なブログ運営を学べる
- 月1万円を稼ぐための講座(全11本)
- 限定動画(毎月増えていきます)
をしっかり吸収してから退会するという選択もできます。
興味あるけど、自分に合うかちょっと不安・・・という方にも安心です。
\月1980円ではじめられて、いつでも解約できる/
(ABCオンラインは、成果出してる方も沢山いるからノウハウの宝庫)
- 月額1980円のABCオンラインが選ばれる3つの理由とは!
- ☆☆会費が無料となる制度も追加されたました【2020年4月より】
- ABCオンライン 基本情報
- 最安値で申し込みできるのは公式サイトのみ
- 既に利用されている方の感想
- ABCオンラインに関する質問をまとめてみた
- Q1. 地方からでも参加可能でしょうか?
- Q2. オフラインイベントには必ず参加しないといけないのですか?
- Q3. 月額料金以外にお金はかかりますか?
- Q4. 途中退会はできますか?
- Q5.参加したいですが、もう月末です。翌月から参加した方がよいですか?
- Q6. オンラインセミナーは、後から観ることは可能でしょうか?
- Q7. サロンのプラットホームは何を使用されていますか?
- Q8. 本名でないと参加できませんか?
- Q9. 副業じゃないと参加できませんか?
- Q10.月1万円以上稼いでますが入っても効果ありますか?
- Q11.ブログ初心者です。入会して大丈夫ですか?
- Q12.ABCオンラインが自分に合うかどうかわかりません
- Q13.海外に住んでいますが、参加できます。
- Q14.サロンに入れば1万円稼げるようになるのですか?
- Q15.一人黙々とブログをしてるとアクセスもなくて孤独です。ABCオンラインに入ればアクセスアップして孤独は解決されますか?
- Q16.ブログ診断していただけますか。
- Q17.月額1980円は高くないですか?
- Q18.ヒトデさん、なかじさん以外に稼がれている会員もいるの?
- 私がABCオンラインに入った理由。
- 私のブログは月1万円を超えているのか?
- ABCオンラインに入ってイマイチ・デメリットに感じるところはどこ?
- ABCオンライン以外のオンラインサロンとも比較してみた
- まとめ:ブログで月1万円をめざすなら、今すぐABCオンライン
月額1980円のABCオンラインが選ばれる3つの理由とは!
月額1980円でコスパ最高の講座やコミュニティを提供していただいております。
1.ヒトデさん・なかじさんによる月1万円を目指すブロガーのための講座(全11本)
1-1.お金を稼ぐためには、集客、SEO、WEBライティングが必須
インターネット上でたくさん検索され読まれる文章は、普段書く文章とは異なります。
WEBライティング、集客、SEO最適化の技術がどうしても必要になります。
例えば、ブログが好きで毎日書くのに1、2時間費やしたとしましょう。
書きに書いて数年後、ようやくWEBライティングの必要性に気づく方も多くいらっしゃいます。
ブログに大量の時間を使ったけど、費やす時間の方向が間違っていた。💦
ちょっともったいない話ですよね。
そんな回り道をしないためにも、
- ヒトデ氏による、「月1万円を目指すブロガーのための超初心者向け講座」(全6本)
- なかじ氏による、「WEBライティング講座」(全5本)
計11本を受講することで、ブログ開始に必要な知識と心構えを持った上でスタートすることができます。
1-2.ヒトデさん、なかじさんのご紹介月(8ケタを稼ぐ人間味のあるアフィリエイター)
ヒトデさん
- ブログ歴5年
- 2014年12月:趣味で「今日はヒトデ祭りだぞ!」を開始。
- 2016年9月:ブログで月収100万円を達成。(100万円以上は現在に至るまで継続中。最近では1000万に届く月もあるようです。)
- 2017年8月:会社員を辞め、フリーランスへ
- 現在合計4サイト運営中
という経歴の持ち主。
とても人当りが良い方です。
一方で、記事診断の時などは、ブログ改善への的確なアドバイスを初心者に分かりやすく伝えてくれます。
とてもオープンな方で、A8コンソール上での売り上げを内緒で見せてくれたりするので皆「おお~」と、会員さんは驚いています。
なかじさん
- ブログ・アフィリエイター歴14年の超ベテラン
- 大学生時代よりブログをはじめる。
- 広告代理店やASP側で実務経験もあり、SEO・WEBライティングに対して誰にも負けないスキルを持ちます。
- 現在、物販アフィリエイトで月1000万以上の収益あり。
- 現在、アフィリノオト、子育て相談ドットコムを運営中。
アフィリエイトする商品に対して、案件比較表で競合他社を徹底分析。
商品の真の強みを見つけた上で、ユーザーにメリットあるものを紹介されてます。
とても、理詰め的な側面がある一方で、お酒好きです。
なかじさんは会社のイベントに遅刻されることがたまにあるらしく、ツイッター上、スタッフさんにいじられてます。wwww
そんな、個性豊かで、人間味のあふれるお二方で運営されています。
2.匿名参加・実名を知られずに見るだけの参加も可能
2-1.匿名参加可能なオンラインサロン
ABCオンラインはクローズドなオンラインサロンです。
サロンの中には、同じように月1万円を目指す方、すでにそれ以上になっている方がたくさん参加しています。(※2020年2月現在、450名程度)
はじめて参加しようとする方にとっては、
- 本名バレたくないな。
- 積極的に発言しないとダメなんだよな。
- 変なこと言ったらどうしよう。
- 凄い人たちばかりで途方に暮れそう
なんて、不安なこともいっぱい。
でも、大丈夫です。
ABCオンラインでは、実名を内緒にして匿名で参加できます。
会員のみなさんはニックネームをつけて参加してますよ。
無理に発言する必要はなく、動画コンテンツや会員同士のやり取りを観るだけでも勉強できることが沢山あります。
サロン内では次の現在4つのメディアを使って交流しています。
- SLACK・・・連絡、ブログに対するQ&A、会員同士のコミュニケーション
- ABCスペース専用サイト・・・動画講座、コラム等のアーカイブ
- 限定のYoutube・・・オンラインセミナー
- Discord ・・・ 音声チャットができるルーム
いずれも、匿名(ニックネーム)での参加でOKです。
2-2.オンラインサロンでは珍しいコワーキングスペースも完備(ABCスペース)
さっきまで匿名って話なのにコワーキングスペースってどういうこと?
と思われた方。
ふつうオンラインサロンはネット上で完結しますよね。
ところが、ABCオンラインはリアルな拠点を持っています。
オンラインサロンなのにオフラインで集える場所がある。
ABCオンラインの魅力のひとつです。
拠点の名は、ABCスペース。
ブロガー&アフィリエイター専用のコ・ワーキングスペースです。
リアルな場所でブログやアフィリエイトの勉強をしたい方にも最適です。
本格的なブロガーやアフィリエイターの方々といっしょに作業してみたくないですか?
他にも「ダメ出し会」という企画があり、ABCスペースで会員さんのブログをヒトデさん、なかじさんによってアドバイスしてくれてました。
ABCオンライン以上の得るものもいっぱいありますよ。
場所はちょうど名古屋の大須観音と名古屋市科学館の中間地点に位置しています。
詳しい場所は以下の通り。
ABCスペースは、パークIMビルの5階に入っています。
中は清潔感あふれPC作業がはかどるコワーキングスペースになっています。
ヒトデさん、なかじさんも、よくおみえになります。
おみえになる時は、SLACK上で教えてくれます。
今年1月に開かれた「ABC新年会」の2次会の会場にもなりました。
私は新年会に参加させてもらい、はじめてABCスペースにお邪魔しました。
写真通りの素敵な作業空間になっていました。
利用料金は次の通り。
※2020年7月10日現在、コロナウィルス影響の為、コワーキングスペースであるABCスペースは日曜・月曜のみの営業となっています。
- 2時間500円~利用できます。しかもフリードリンク付き。ABCオンラインの会員さんは更に10%割引。喫茶店で2時間ねばるよりも断然お得でしょう。
- 最強はABC正会員。正会員になるとABCスペースもABCオンラインも全て利用し放題。名古屋大須に近い方は正会員がオススメです。
※2020年7月10日現在の情報です。改定が入っている場合がありますので公式ページの料金案内も合わせてご確認ください。
3.月1万円を目指す初心者向けのサロンでは、費用対効果が最も良い。記事診断も会費内でやってくれます。
ABCオンラインでは、月額1980円でほんと、たくさんのことをしてくれるんですよね。
会員皆さんのブログの記事をヒトデさん、なかじさんが診断してくれたりします。
私もヒトデさんの方に今回申し込みました。😊
私も、実際に申し込んで診断いただきました。
診断前はとてもドキドキしましたが、的確なアドバイスをしてもらえて記事改善に役立ちました!
ちなみに今ヒトデが
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) 2020年2月25日
「希望者全員の記事診断をする」
というトチ狂った事をやってるので、今入会すると
・もふさんの限定動画見れて
・1記事絶対に診断して貰えて
・入会特典でブログ初心者向け講座、ライティング講座の動画も10本以上見れるのに
・1980円
というバグった価格設定になってます😇😇 https://t.co/T4KSguszeK
さらに、次のことも行ってくれます。沢山あるので箇条書きでまとめました。
※各項目は公式ページを元に編集・追記させていただきました。
※かっこ内は、私のコメントです。
- 会員限定の動画11本によるブログ初心者向け講座(先月やっと見終わりました。有益な情報が半端なかった)
- ヒトデさん、なかじさんご本人によるオンラインセミナー週1回づつ(過去動画も既に40本もあって、まだ観きれてない。💦)
- オンラインセミナーの終わりに、ヒトデさん、なかじさんご本人によるリアルタイムでしっかり質問答えますコーナー(こちらも動画化されていて月8本増えてる状況)
- SLACK上では、会員さんからの質問に対してヒトデさん、なかじさんが速攻で答える。(簡単な質問は、他の会員さんが回答サポートしてます。)
- ヒトデさん、ナカジさんが書いたコラム50本以上(現在も増殖中。読めてないので読まなきゃ。)
- ABCスペース主催イベント優先案内(実際に、大物ブロガー・アフィリエイターも集う新年会に参加してきました。)
- ABCスペースの利用料10%オフ(PC作業や会議できるスペースをリーズナブルな価格で提供しています。私は地域的に遠いので、利用はまだですが利用してみたいです。名古屋の人がうらやましいです。)

0から1万円にするステップをいっしょに歩みませんか?
☆☆会費が無料となる制度も追加されたました【2020年4月より】
月額1980円でも十分リーズナブルです。
更に加えて、会費が無料となる新制度も追加されました。
会費無料とは、会員⇒スタッフへとポジションが変ります。
スタッフと言っても、仕事があるわけではなく、たま~にSLACK上に書き込みをしてもらえれば良いとのこと。
スタッフ(会費無料)となるには2つの条件クリアが必要となります。
- 月10万円以上の確定報酬を2ヵ月連続達成
- Slack上の成果報告にて2ヵ月分報告(エビデンス提示)をする
極端な話、月額10万以上達成されている方が入会すると、入ったと同時に成果報告をして次月から会費が無料なんてこともできます。
(実際におられました。)
この制度は、初心者、中級者双方にメリットがあります。
- 初心者・・・会費無料となるべく目標ができる
- 月10万円達成者 ・・・ もっと稼がれてる方との交流
ABCオンライン 基本情報
講座名 | ABCオンライン |
---|---|
月額費用 | 1980円/月(※月の収益10万円以上を2ヵ月連続達成で会費無料!) |
開始月 | 2019年3月 |
コンテンツ | ・オンライン講座(11本) ・週2回のオンラインセミナー(過去分40本も試聴可) ・SLACKによる運営者や会員同士との交流 |
匿名参加 | 可(こそっと見るだけ参加可<ROM専>) |
解約 | いつでも解約可(日割返金なし) |
特色・ターゲット | ・ブログ収益0円で悩んでいる人。 ・月1万円くらい安定して稼ぎたい人。 ・ブログ仲間が欲しい人。 |
在籍人数 | 450人程(2020年2月現在) |
運営者 | ヒトデ氏、なかじ氏 (両名とも専業のブロガー兼アフィリエイター) |
拠点 | 名古屋栄(ABCスペース) |
会員交流 | 有 |
支払い方法 | クレジットカードのみ(VISA、マスター、JCB、Amex、Dinarsのみ) |
本名を明かさず匿名でサロンに入れます。
1か月間だけ1980円のみでお試しできるので安心です。
最安値で申し込みできるのは公式サイトのみ
ABCオンラインの公式以外も調べてみました。
なぜかって、amazonなどに申し込み券なんて安く売っているかもしれないと思って・・・。
分かっちゃいるけど調べてみました。
やっぱり、何処にも売ってないです。
公式サイトからが最安値で参加できます。
われらのリーダーはこんなおふた方です。
既に利用されている方の感想
利用者の声は以下のABCオンラインのホームページ上にまとまっています。
https://abc-space.jp/abc-online-review
運営者のホームページ上にまとまっているものの、リンク先は会員さんそれぞれの個別のブログで紹介されてます。
- 質問に対するレスポンスが早い
- オンラインコンテンツの更新頻度が高い
- 初心者への伝え方が上手い
などなど、肯定的な評価が多いと感じております。
利用者の立場として述べるなら、私も肯定派です。
同様のメリットを感じてます。
質問に対するレスポンスが、確かに早く的確でわかりやすい。
ブログ仲間もでき、今もSLACKやTWITTERで交流ができるのが楽しいです。
※私も、会員の一人なので、いずれ本記事もリンク先のひとつに追加されるかもしれません。ついに、本記事も掲載されました!!

ABCオンラインに関する質問をまとめてみた
私は、ABCオンラインに入って3ヵ月経ちました。
私の経験を元にして、予想される質問に対して答えてみました。
Q1. 地方からでも参加可能でしょうか?
- ABCオンラインはオンラインセミナーです。お住まいが名古屋でなくても参加できます。多くの会員さんが全国各地より参加されています。
Q2. オフラインイベントには必ず参加しないといけないのですか?
- オフラインイベントの強制参加はありません。でもABCオンライン主催イベントの場合は、優先的に案内が来ます。優先的に参加チャンスが来るので嬉しいです。
Q3. 月額料金以外にお金はかかりますか?
- 提供されているサービスを使う限りは無いです。でも、オフ会などの追加イベントに参加する場合は応じた参加費が必要です。
- 実際にブロガー・アフィリエーターが集う新年会に行ってきました。皆さんオリジナルの名刺やシール作って配られるんですね。初めて知りました!
※許可とってないので一部隠しました。一部有名な方はそのままアップ!
Q4. 途中退会はできますか?
- いつでも途中退会可能です。(会員ページの「定期支払いの管理と解約」からすぐに退会できます。)
- 退会するとその場で次の課金は停止され、即サービスは利用できなくなります。
- 1ヵ月使い倒してみるという方は、解約は1ヵ月経つギリギリまで待った方がよいですね。
Q5.参加したいですが、もう月末です。翌月から参加した方がよいですか?
- 参加料の支払いは入会日を起点に月次更新です。
- 月末に入ったら日数が少なくなって不利になるとかはありません。
Q6. オンラインセミナーは、後から観ることは可能でしょうか?
-
内容によりけりだと思いますが、今までを見る限りオンラインセミナーのほとんどはアーカイブとして試聴可能になっています。
Q7. サロンのプラットホームは何を使用されていますか?
- SLACK、ABCスペース専用サイト、Youtubeを使ってます。用途は次の通り。
- SLACK・・・連絡、ブログに対するQ&A、会員同士のコミュニケーション
- ABCスペース専用サイト・・・動画講座やコラムのアーカイブ
- 限定のYoutube・・・オンラインセミナー
Q8. 本名でないと参加できませんか?
- サロンには匿名(ニックネーム)で参加できます。
- 現に私はニックネーム(いしやん)で参加してますし、お互いニックネームしか知らない方がほとんどです。
- 注意は、オフ会などでもニックネームで呼び合います。知らない人からみると「だ・大丈夫この人たち・・」と思われるかもしれませんが・・・。
Q9. 副業じゃないと参加できませんか?
- 参加者は、専業・副業とさまざまです。
- 専業主婦の方、サラリーマンの方、フリーランスの方、学生さんの方等とてもバラエティに富んでます。
Q10.月1万円以上稼いでますが入っても効果ありますか?
- 月十万円以上稼がれている方も入会されています。
- ブロガーやアフィリエイター同士のつながりを大切にされて参加されているのかもしれません。
- 会員同士の交流からも学びが多いのかもしれません。
Q11.ブログ初心者です。入会して大丈夫ですか?
- 構成員の最多層はブログ初心者の方々だと思われます。
- 月0円、もしくは1000円も行かない方々が実績のある方々と相談して解決して次のステージに進もうと日々活発に交流しています。
Q12.ABCオンラインが自分に合うかどうかわかりません
- 正直なところ、入ってみないとわからないと思います。
- 一つ言えるのは活気があるサロンだと思います。
- 質問をしても、数時間以内にヒトデさん、なかじさん、もしくは他の会員さんからかなり詳しい回答が得られます。
- そして、皆さんとてもやさしいです。
- 引っ込み思案でも、動画コンテンツを見てみるだけでも勉強になると思いました。
Q13.海外に住んでいますが、参加できます。
- 人数は多くないですが、海外在住でABCオンラインに参加されている方もいます。アメリカ、オーストラリアの方を知っています。他の国に住まわれている方もいたと思います。
- 要はネットがつながれば参加できるということだと思います。(といいいつつ、Googleが使えない中国はちょっとわかりません。💦)
Q14.サロンに入れば1万円稼げるようになるのですか?
- 約束はできません。でも、分かりやすい講座があり、月1万円以上を稼ぐスキルを持つ方が多く在籍しているので、独学で進むよりかは近道になるのかなと思ってます。
Q15.一人黙々とブログをしてるとアクセスもなくて孤独です。ABCオンラインに入ればアクセスアップして孤独は解決されますか?
- 仲間ができるので、同士ができるという点で孤独は解消されます。
- しかし、ブログはじめても数か月はアクセス来ない普通なので、そこは我慢です。
- 少なくとも会員さんには記事をシェアできるのでその分のPVは少し増えるかもですが。
Q16.ブログ診断していただけますか。
- 3ヵ月間、会員を継続された方には4ヵ月目からブログ診断というオプションがあります。
- 記事単位では、セミナーやフィードバックの中で診断したりすることがあります。
Q17.月額1980円は高くないですか?
- ABCオンラインに価値がないと感じる方には高いと思います。
- まだ月1万円まで稼げない。その為の方法を十分全く知らないという方にはとてもリーズナブルだと思います。
Q18.ヒトデさん、なかじさん以外に稼がれている会員もいるの?
- 少なくとも、20万円以上稼がれている方は14名はいます。
- 20年4月に、月20万円以上交流会が開催されたとき時の人数です。
- 月10万円以上、5万円以上とハードルを下げれば倍数以上はいるのでは(予想)。

仲間がいるから続けられる、モチベが下がっても上げてくれる
私がABCオンラインに入った理由。
私は10年前にブログを行いました。
当時は30サイトくらい作って、収益0円。
それぞれ、5~10記事くらい入れたかもしれません。
当時、成果は0円でした。
但し、10年放置して、最近みたら5000円くらいにはなっていました。
でも、年間500円ですからね。。。
月50円行ってない・・・。ちょっと寂しいですよね。
その反省を踏まえて、寂しい結果になりたくない!
ブログやるからには、収益もモチベーション維持の一つにしないと続かないだろう。
そう思って探しました。
選んだポイントは
- 距離が近いところ(オフライン交流がやりやすそう)
- 実績を出されている方がいそう
それだけです。
ヒトデさん、なかじさんが月8桁稼いでいることはつゆ知らず・・・。
とにかく、仲間が欲しかった。
そして、月1980円の会費。
まぁ、この金額なら騙されてもいいかなと。(運営者さんに対して超失礼ですが・・・)
そこから、はじまり、現在4ヵ月目です。
私のブログは月1万円を超えているのか?
ラッキーなことに、ブログ2ヵ月目で1万円を超えました!
しかし、残念なことに、その後は右肩下がりです。👇👇👇👇
結論は、1度は月1万円を超えたが安定してない!
です。
いしやん、それってイマイチじゃないの?
そんなことはないです。
後でわかったことなんですが、2ヵ月目で1万円超えるのは稀なことのようです。
こちらの写真は、私の直近3ヵ月のGoogleからのアクセスです。
上のSearch Resultは、Googleで検索してこのブログに来た方々の推移です。
ブログを定期的に更新し続けることで増えていきます。
この数値を増やすには数か月、時には数年と時間がかかるのです。
下のDiscoverは、Googleがおすすめ記事としてピックアップした時にあがります。
ユーザーの目に見える場所に上がるので爆発的にアクセスが集まります。
どういう記事がどういうタイミングでピックアップされるかは全くわかりません。
1度来ると2日ほどアクセス増えますが、その後は何もなかったかの如く無風になります。
Disoverはラッキーパンチみたいなものなんですね。
なので、ブログはじめて2ヵ月目でどーんと上がって今は低空飛行なんです。
(それはそれで辛い・・・。)
今は試練の時です。
今まさに、自分のブログが役に立ち検索されるようにABCオンラインで学んでいるところなんです!
ラッキーかもですが、成果は出ています!
5分調べてもわからないことは、SLACKで質問して解決。
ABCオンラインに入ってイマイチ・デメリットに感じるところはどこ?
今はABCオンラインを快適に利用させてもらってます。
他の会員さんとも出会えることができとてもうれしいです。
ABCオンラインを通じて解決できた課題はたくさんあります。
ですがデメリットと感じる面もあります。
1.質問する時は内容をある程度まとめる工夫が必要。
質問では、「5分調べてわからなかったら、なんでも質問していいですよ~。」
と言われているものの、初心者は、「わからないところがわからない」的なところもあるので1問1答形式では聞きづらい質問はあります。
回答する側も知的・時間的リソースを使います。
回答しやすいように、質問をまとめることは当たり前といえば当たり前ですね。
電話のようにマンツーマンで話しながら解決するということはできません。
調べて、質問を投げる。
1問1答を繰り返す形になります。
1回質問すると、短時間で3つくらい反応が返ってきます。
すごく詳細に回答をいただける時も多々。
逆に、時間を割いてもらって申し訳ないなぁと思うこともあります。
ここ半年ほどは行ってませんが、「ダメ出し会」という企画を不定期で行っています。
「ダメ出し会」はオフラインセミナーで、その場でブログを診断してくれます。
この時は、会話しながらブログの改善点を教えてくれたりします。
(※2020年4月現在、discordというチャットツールを用いることで不定期ながらリアルタイム相談できる機会の提供も始まりました。デメリットでもなくなってきました。)
2.コミュニケーションアプリの「SLACK」が最初使いづらい
運営者や会員同士のコミュニケーションは「SLACK」というアプリを使います。
WEBブラウザからも使えます。
グループLINEやFACEBOOKのようなものと思っていただいて大丈夫です。
でも使い方にクセがあり、慣れるまでに1週間くらい時間がかかります。
慣れちゃえば、逆になんか便利かもなんて、最近ちょっと気に入ってます。
3.オンラインセミナーの時間や内容は急に決まる
週2回のオンラインセミナーの開催時間・内容は急に決まることが多いです。
時間の自由度がある職業の方は反応できますが、会社員でちょっと残業が長引いたりすると参加できないことがあります。
でもオンラインセミナーの内容は、後で試聴できるように動画として提供されます。
そして、いずれも有益な内容を含んでいて、後から試聴できるのでその点は良いと思います。
4.はてなブロガーが少ない
サロン内ではWordPressユーザーが多いです。
はてなブロガーは目に見えてワードプレスユーザーよりも少ないです。
話題もワードプレスが大半を占めるため、はてなブロガーはちょっとアウェイ感があります。
でも、主催者のヒトデさんは、はてなブロガーを長くやっていました。
そのため、サポートには問題ありません。
そして、重要なことは「続けること」。これに尽きるとのことです。
ABCオンライン以外のオンラインサロンとも比較してみた
ABCオンライン以外にもオンラインサロンはあります。
競合となり得るところも同じ切り口で比較してみました。
1.ヨッセンスクール
講座名 | ヨッセンスクール |
---|---|
月額費用 | 4980円/月 |
開始月 | 2017年11月 |
コンテンツ | ・メンバー限定の会員サイト上のノウハウコンテンツ ・月100万PVに至るまでの道のり ・ブログを究極にわかりやすくするマニュアル。 ・有名ブロガーの特別動画 |
匿名参加 | 不可ではないが実名の方がメリット大きい |
解約 | いつでも解約可 |
特色・ターゲット | ・好きなこと楽しく書いて、アクセスと集客を伸ばす ・マクリンさん、りゅうじんさんを輩出 |
在籍人数 | 100名程(FBアカウントより推測) |
運営者 | ヨス(専業ブロガー) |
拠点 | 不明 |
会員交流 | 有 |
支払い方法 | PAYPAL |
引用元 | https://yossense.com/yossenschool-start/ |
現在、著名なブロガーさんも学んだ老舗的なサロンなんですね。
2.マクサン
講座名 | マクサン |
---|---|
月額費用 | 6980円/月(定期的に募集) |
開始月 | 2019年9月 |
コンテンツ | サロン上の動画コンテンツ10本 |
匿名参加 | 調査中 |
解約 | いつでも解約可(日割返金なし) |
特色・ターゲット | ・会社員の給与と合わせて1000万円プレーヤー ・副業2ヵ月連続50万円がゴール(会費が無料になる) |
在籍人数 | 230人(月初めに募集) |
運営者 | マクリン、サンツォ(両名とも副業ブロガー) |
拠点 | 東京 |
会員交流 | 有 |
支払い方法 | DMMアカウント経由 |
引用元 | https://lounge.dmm.com/detail/1996/ |
月50万円が目標で、中級者以上が対象のようだ。
超初心者は敷居が高そうな感じです。
えっと・・・ABCオンラインに入会している方もいらっしゃるような感じです。
初心者を卒業してきたら、より稼いでいる人が集まっているようなサロンのような気がします。
3.R×E(リグゼ)
講座名 | R×E(リグゼ) |
---|---|
月額費用 | 980円/月(記事添削・セミナー・勉強会追加の場合は+2980円~) |
開始月 | 2017年頃から |
コンテンツ | 有料noteの公開 [サラリーマンをしながらブログで月に10マ年を稼いでいる具体的な方法2480円) 月刊りゅうじん(500円/月)] SEO関連ニュースやノウハウのメール配信。 |
匿名参加 | 可 |
解約 | 記載なし |
特色・ターゲット | 月に 10 万円の収入を増やす方法を知ってほしい。 |
在籍人数 | 不明 |
運営者 | Ryujin(収益化コンテンツ・相談担当)/ Ellora( SEOコンテンツ・相談担当) |
拠点 | 不明 |
会員交流 | 有料 |
支払い方法 | PAYPAL |
引用元 | https://rxe-official.com/ |
なんと月額費でABCオンラインよりも安価プランあり。
でも、記事添削・セミナー・勉強会なども利用するには追加費用がかかるんだね。
サイト内容がここ1年程、更新されてないのが気になるね。(2020年2月現在)
4.Blog Marketing School
講座名 | BMS(Blog Marketing School) |
---|---|
月額費用 | 7980円/月 |
開始月 | 2015年1月 |
コンテンツ | 1.初級コース:WordPressブログの構築 2.中級コース:マーケティングの基本編 3.上級コース:商品設計~デジマの仕組化 4.アクセスアップ特化コース ブログ以外のYoutube、SNSの使い方も学べる。 |
匿名参加 | 不可 |
解約 | いつでも解約可(日割返金なし) |
特色・ターゲット | 自分の事業をブログ、SNS、動画などのデジタルの力で拡大。 |
在籍人数 | 不明 |
運営者 | 松原潤一 |
拠点 | 不明 |
会員交流 | 有 |
支払い方法 | クレジットカード |
引用元 | https://blog-marketing-school.com/guide/ |
自分のビジネスを持っている方向けだね。
副業の方にはちょっと向かないかな。
まとめ:ブログで月1万円をめざすなら、今すぐABCオンライン
ブログで月1万円の収益を目指される方には、
- ヒトデ、なかじ両氏による月1万円を稼ぐ為に必要な11本のオンライン講座
- 匿名参加、実名を内緒にしてこそっり見るだけの参加も可能
- リーズナブル月額1980円という価格で、月1万円を稼ぐ知識を身に付け、方向性を正しくブログをはじめることができる
- 2020年4月より月10万円を2ヵ月連続達成で会費無料になる制度も追加されました!
の点でABCオンラインが良いと思いませんか?
そして、月1万円を目指す方が、今すぐ参加した方が良い理由が2つあります。
1.今月入会しないと、限定動画を見るために追加費用がかかる。
限定動画は、ブログやアフィリエイト業界の裏側の興味深いお話を聞くことができます。
月末までに入会すると会費内で試聴できます。
しかし、それ以降に入って試聴したい時は追加購入しないと観れません。
2.今後、オンライン講座の有料化もあるかもです。
会員がどんどん増えて現在450名程度です。(※2020年2月現在)
以下公式サイトでもうたわれているように、今入会すれば見ることができるオンライン講座が一歩入会が遅かったために追加費用を出さないといけないなんてこともあり得ます。
現在ABCオンラインで公開している動画は無料ですが、今後は既存会員との不公平をなくすために、過去の動画の有料化も検討しています。
引用:
ABCオンライン公式サイト
今のチャンスを逃さず、まずは月額1980円でお試しするのはいかがですか。
\月1980円ではじめられて、いつでも解約できる/
にほんブログ村に参加しています。
今日の記事が役立った!
と思われたら以下アイコンをクリックお願いします。
読んでもらったということがわかり、とても励みになります。
↓ ↓ ↓