皆さん、体重何キロありますか?
いきなり失礼な質問でごめんなさい🙏
毎日ロードバイクに乗るいしやんです。
どうもこんにちは。
毎日乗る、乗るといいながら、先日乗れなかった日ありました。
そして、最近ほんと2,3キロしか乗れない日が2日程続いてます。
でも、がんばって乗り続けるいしやんです。
この前、体重激減したよという記事出しました。
どんな風に減ったか調べたかったのでデータ並べてみました。

体重計は毎日乗っているですが、記録をしてなくて、なんとかわからないかな。
と思ったところ
そういえば、別件で毎月通院してまして、病院に言ってデータをもらったらこの通りでした。
データを見ると、思っていたことと違っていたので、今日は、ロードバイクと体重減少の推移について書いていきたいと思います。
目次
停滞期は、最初の1ヶ月だけだった。
いしやんの身長は170センチです。
1年前は85キロ以上もあったんだと驚きました。
84キロまでは覚えてたんですが、まさかこんなにあったなんて。
実は、このころ、仕事で海外へ行ってまして、ごはんのおいしいことおいしいこと。
日本に帰ってきて、「このままではだめだ」
ということで気を付けてたら、83~84キロの間をうろうろしてました。
ロードバイクをはじめたのは、弱虫ペダルの世界の憧れと、ストレス発散のためでした。
体を締めることは当初、主目的ではなかったのですが、健康にも良いということを後で聞きました。結果、体重減りました。
体重の減り方は、最初は、停滞期を持ちながらストン、ジリジリ、ストンみたいに階段状に減るかと思ってました。
でも、データからすると、最初のひとつきは停滞してるものの、
それ以降は急降下してましたね。
やったことは、
「毎日走った」
ことでした。平日は5キロ、休みの日は15~30キロぐらいだったと思います。
時間がなくても毎日走りました。
5月はまだローラー台なくて、少し雨でも外走りました。
そのうちローラー台買って、その上で1キロくらいで終わり~。
みたいな感じでした。(ローラー台は実走の倍の効果があると勝手に思ってました。笑)
雨でなくても風が強いなーと思う時はローラー台に乗りました。
食生活の変化
食事のことは、正直変えてません!
仕事から帰ってきて、ストレス発散もかねて、夜に走った後、
普通に食べてました。
食事は変えてませんが、自然と変わってしまったというのが本当のところです。
ロードバイクを日々乗っていくと、サイコンの数字が気になってくるんです。
平均速度というやつに。
最初は15キロ/hくらいだったと思います。
それが、16キロ/h、17キロ/hと増えていくと、どうしたら速度上がるかな?
と考えていくようになるんです。
弱虫ペダルの中では、今泉君50キロくらいで走ってたのでくるまと同じくらいに走れるようになるかもって。(なれません!笑)
平均速度1キロ増えたからって大したことないって思うでしょ?
自転車だと大きな差なんです。
平均速度が1キロちがうということは、1時間後1キロ離されていることを意味します。
ライバルははるか彼方にいっちゃってるんですね。
差大きいと思いません?
てな具合に、少しでも速く走ろうと考えていくと、食べてるものを考えるようになりました。
車を動かすのはエンジンで、そのエネルギー源はガソリンです。
自転車のエンジンは自分自身で、そのエネルギーは食べ物ですからね。
いしやんは、カップラーメン大好きです。
でも、カップラーメン食べるよりも、普通の調理したごはん食べた方が力でるよな!
となると、やっぱり肉、魚、野菜、そしてご飯だよね!
しっかり料理したものが欲しくなりました。
そうやって食べていくと、不思議とカップ麺は、食べたくなくなりました。(ほんと不思議なことにあまり、みたくもなくなった。)
まとめ
いしやんは、ロードバイクで痩せることができました。
結果的には、運動と食事の両方でやせたことになります。
体全体的に痩せましたが、太ももだけは、太くなりました。
おそらくは、健康的にやせたと信じてます。
健康的にやせるには、「食事」と「運動」が大事のようです。
健康の為に食事を気をつけて、運動もしなきゃだと、やらなきゃらなきゃがいっぱいでストレスです。
でも、ロードバイクを好きだから走ろう。速く、長く走るには、どういうものを食べないといけないかな?と考えていっても結果は同じになります。
どうせやるなら、楽しくやるってどうでしょうか?^^
記事が面白かったらこちらもポチリとしてくださると励みになります。
ご意見、コメントもお待ちしています。