ツーリング中に擦り傷や切り傷をした時の対処はどうすればよいですか?
こんにちは。いしやんです。
前回、ケガの応急処置について書きました。
今日は、ケガでも擦り傷、切り傷についてです。
自転車で転ぶ以外にも、
- 看板に当たった
- 茂みを走った
等、切り傷、擦り傷をつくる状況は多々あります。
実際のケガする場面で、一番多いのは擦り傷や切り傷です。
擦り傷、切り傷をした時、どんな処置が良いと思いますか?
今日は次のことを書きたいと思います。
擦り傷をした時のベストは、
- 傷口を水道水で良く洗う
- 傷口にキズパワーパッドを貼る
である。
ロードバイクでツーリングに行きたいけど、擦り傷、切り傷の対応方法が知りたい方に参考になる内容だと思います。
今日の記事を書くにあたって、自転車女医のサイクリニックを参考にしました。
- 擦り傷をしたら綺麗な水道水で水洗いをする
- 綺麗な水で水洗いをしたら、キズパワーパッドがオススメ
- 口コミ・評判をまとめてみました
- 消毒とガーゼでくるむのは止めた方が良い
- 乾燥させたままもよくない
- まとめ
擦り傷をしたら綺麗な水道水で水洗いをする
擦り傷をしたら、まず綺麗な水で洗い流すことが大事です。
水で洗う理由は、傷口に小さな石ころ等が異物が入っていることが多いためです。
清潔にする役目もありますが、異物が入った状態で傷口を直すと跡がついてしまうことがある為です。
周りに水道が無い時は、ボトルの水で洗うと良いでしょう。
ロードバイクで出かける時は、水分補給以外にも水は必要になることがあります。
ボトルも持って行った方がよいですね。
綺麗な水で水洗いをしたら、キズパワーパッドがオススメ
傷口の水洗いができたら、キズパワーパッドを貼るのが一番のオススメです。
何故かというと、洗った後、そのまま張り付けるだけでOKだからです。
手間いらずです。
手順は次の6ステップ
-
- キズパワーパッドを傷口に貼って手のひらで温める。しっかりくっつくよ
- 貼った中で傷口が自然治癒力でふさがっていきます。
- 張替えは白いぷっくりがある程度大きくなったら張替えサイン
- 傷が治ってくると白いぷっくりが小さくなるよ。最大5日間貼れます。
- はがす時は、パットの端を引っ張って剥がすと痛みなくとれるます。
詳しい動画がでてます。
↓↓↓キズパワーパッドはこちら↓↓↓
一昔前は、絆創膏を貼っていたけど、今はキズパワーパッドの方が傷口が痛くなく、治りが早いです。
口コミ・評判をまとめてみました
2,3日で傷が治る
パックリ割れた指の傷も2日ほどで治ります。元々肌が弱いため、切れていないところに、ずっとはっていると調子が悪くなってしまうため、細かく切って切れている部分にだけ貼っています。すぐ剥がれてしまう場合もありますが、その場合は上から肌に刺激のないサージカルテープなどを貼ります。用途がいろいろありますが、このタイプが一番アレンジしやすかったです。
(amazonより)
全種購入
子どもがケガをしたときに小児外科で医療用のものを使用していて、これいいですね!!と興奮する私に「市販だったらJ&Jが出してますよ」と医師に薦められ購入。
手のひらで挟み1分くらい温めてから使うのがいいそうですが、つい忘れてそのまま貼ったりしても今のところ
問題ないです。本当にキズがきれいに早く治ります。そして何より水に強く「これ貼ったらお風呂も痛くない」と子どもたちにも大好評です。
少々値段が高いですが、アマゾンだとドラッグストアより安いです。(amazonより)
治りが早い
皮膚が弱い為ずるっと剥けましたが写真は2週間めです。最初の3日間は毎日交換で2日置きになり3~5日使用書には5間は使用オッケーと書いてあります、皮膚の弱い私は剝がす時も痛く無く!お風呂も入れ服で擦れる事なく本当に良いとしか言えません!深い傷もお勧めです。
(amazonより)
高いけど有能です
指先に使用すると入浴した際、患部の周りは剥がれないが、ややめくれ気味になる。「靴擦れ用と同じ性質だろう」と勝手に予想して購入したが靴擦れ用の方が強度がある。しかし、他の絆創膏と比ではないくらい、キズパワーパッドの方が良いことは間違いない。
(amazonより)
余計痛い思いをした
100キロウォーキング大会でマメを潰した時に使用しましたが後で靴下に貼り付いて剥がれず、患部周囲の皮膚にも貼り付いて汗をかく場所は貼れません
メリットとしては、
傷の治りが早い。
綺麗に治る。
痛くない。
が上げられるね。
デメリットとしては、
ちょっと値段が高い。
剥がすとき痛い。
っていう人がいるね。
でも、値段が高くても有能です。
amazonなどの通販だと比較的安く手に入るね。
そして痛くない剥がし方が動画で紹介されているね。(動画参照)
↓↓↓キズパワーパッドはこちら↓↓↓
消毒とガーゼでくるむのは止めた方が良い
洗った後、消毒してガーゼにくるむのは良くないみたいですね。
- 消毒は、ばい菌を退治してくれるけど、同時に正常な細胞もダメージ受けてしまう。
- ガーゼにくるむと、傷口がくっついて剥がす時痛い。
というデメリットがあるようですね。
「唾つけとば治る」は、唾に消毒する効果はないし全くの迷信ですね。
昔は、消毒して、赤チンやヨーチン塗ってというのはもはや過去のもののようですね。
まだ赤チンやヨーチンは売ってはいるようですが・・・。
乾燥させたままもよくない
乾燥させてかさぶたができて、自然に取れると治ると言われることがあります。
でも、これも現在では良い方法ではないようですね。
なんでかというと
- かさぶたが取れる時、傷跡として残りやすい。
- 治りかけは痒くなって、かさぶたを強引に剥がす。
- 治ってないかさぶたを取るので、また傷になり跡も大きくなる。
というデメリットがあるからのようです。
まとめ
本日のまとめは、
擦り傷、切り傷には以下がベストです。
- 綺麗な水道水で傷口を水洗いをする
- 傷口にキズパワーパッドを貼る
もっとも、対応できるのは、軽傷であって
捻挫、骨折や大量の出血を伴うものは119番で救急車ですよ!
にほんブログ村に参加しています。
今日の記事が役立った!
と思われたら以下アイコンをクリックお願いします。
読んでもらったということがわかり、とても励みになります。
↓ ↓ ↓
いざという時のオススメ記事