こんにちは!
毎日ロードバイクに乗るいしやんです。
皆さんロードバイク楽しんでますか?
- うん、もちろん!
- 私も毎日乗ってるよ!週末はロングライドよ~。
という方がいる一方で、
- 乗りたいけど楽しみたいけど毎日忙しくて乗る時間が無くて・・・。
- 雨の日は外にでられないので、ついついさぼってそのまま乗らずに・・・。
みたいな方いると思います。
いしやんも、ロードバイクって興味津々!
と思いはじめた時に、安くはないロードバイクなので
「元はとらないと!」
と思いもありました。
そこで、
2019年ロードバイクを続ける上でモチベーションアップに貢献したものを5つご紹介
したいと思います。
正直他にもいっぱい買いました。お値段は軽くロードバイク2台分くらいは。汗
ロードバイクの目的は、人それぞれです。
健康づくりだったり、レースにでるだったり、ツーリングにみんなと出かけるだったり。
でも、続けるには、続けるための環境づくり が大事だと思ってます。
実はいしやん、毎日ロードバイクに乗るって書いているけど、
全くの乗らない日も実は数回あります。(汗)
でも、2日以上空ける時はなかったです。
前にも少し書きましたが、パジャマで乗ってギリ1回カウントということもしました。
逆に、そんな環境にしたのです。
それでは行ってみたいと思います。
2019年ロードバイクを続けるために買ってよかったもの

あっ、そうそう。
ロードバイク本体、ヘルメットはある既に持ってる前提で進めていきますね!
1.ミノウラ モッズ ローラー MoZ-Roller
おなじみ三本ローラーのことですね。
このミノウラ製のものを買う前はサードパーティ製のローラー台を使ってました。
ローラーが壊れてしまい、とてもうるさくなってしまいました。
よって旧ローラーは引退していただきました。
(今までありがとうね。^^)
旧ローラーも含めてミノウラのモッズローラーのレビューしているから、よかったら見てくださいませ。
三本ローラーの良いところは、
- 雨の日でも、夜でもできる。
- 飽きない(乗るのが難しいのでマスターまで時間がかかる為。)
- バランス感覚が養える。
という、畳一畳分のスペースさえあれば、いつでも練習できることと、やればやるほどロードバイクの上達を実感できることだと思います。
2.ビンディングシューズとSHIMANO クリッカーペダル。
いしやんのオススメは初心者向けのshimanoクリッカー対応の靴とペダルのセットです。 これをつけることによって、疲労度は約半分になります。
ツーリングへいっても、ローラー台に乗っても沢山回せます♬
SHIMANOクリッカーは、SPD-SLと比べるとゴツくて、レース感はないです。
その代わり
- 靴をペダルから外したいときに外せる。・・ 立ちごけしない。
- 普通の靴と同じように歩ける。・・本格SPD-SLのように、ペンギン🐧ウォークにならない。
というメリットがあります。
以下のはお値段お安いのにしっかりしてました。
靴もペダルもリフレクターがついているので夜でも安心です。
三本ローラーを乗りはじめから、ビンディングシューズをつけてプロ級になるまでの過程をブログでまとめてあります。
よかったら見てください。
これで、夜でも三本ローラーで自転車を漕げるようになりました。
でも、部屋の中だけではつまらないですよね?
夜も走りにいきたい!
ということで次の2つが良かったです。
3.キャットアイのVOLT800というLEDヘッドライト
VOLTシリーズには、他にも上位バージョン下位バージョンがあります。
しかし、VOLT800は、
- とても明るく見やすく、車からの視認も良い。
- バッテリーの持ちもローモードで8時間と良い。
- 防水性で雨が降っても大丈夫。
と明るさとバッテリー持ちのバランスが良かったり、夜間でしかも突然の雨なんていうケースでも対応できたりと、最強だと思ってます。
機能をないがしろにして、コストだけで考えているといろいろ買っちゃって結局高くつなんてことありますからね。
4.OGKKABUTOビナートxフォトクロミック 調光レンズが入っているメガネ
フレームにはいろいろな色があるのでいろいろ選べます。
昼夜問わず、空中にはゴミなどが浮遊しています。
走行中に、そのゴミが目に入ったら痛くて目をつぶり視界ゼロで危険です。
時には、虫などがぶつかってきた時もあります。
このメガネは、そういった危険から目を守ってくれます。
夜間走行派のいしやんにとって、このメガネがよかったのは
- 夜はレンズが透明になる。
- 日中はレンズの色が黒く変わり、紫外線から目を守ってくれる。
ところです。
夜用、昼用考えずに、サイクリングにはこのメガネ1個で迷わず持っていけるところが良かったです。
以下の記事でメガネのことをまとめています。
よかったら見てください。
ライトとメガネも追加装備すれば、夜の道もを実走できるね。^^
でも、気を付けてね。
そして最後は意外や意外これです。
5.「20歳の自分に受けさせたい文章講義」という本
いしやんは、毎日のようにブログを書いています。
どうせなら、できるだけ多くの方に読んでもらいたいじゃないですか。
だから、日夜、ブログを書きつつも、どうしたら読んでくれるのかなぁって陰ながら思いながら書いています。
いしやん、そういうことは、言わないからカッコいいんだよ。
あっ、そうか。
しまった。。。
まとめ
いしやんにとり、ロードバイクとは毎日乗るもの、続けるものというライフワークにもなりつつあります。
それを支えるのは、毎日乗れる環境です。
昼でも夜でも楽しめる環境づくりがよかったです。
オマケとなりますが、ロードバイクを続けるには、好きになることも大切です。
いしやんは弱虫ペダルが好きになり、ロードバイクの世界に引き込まれました。
そして、ロードバイクを続けるために準備したこと。
それが、
- 三本ローラー
- ビンディングシューズとペダル。
- 夜間用ライト
- 夜間昼間両用の調光グラスの入ったメガネ
- ロードバイクのブログを書くため本
の5つでした。
もちろん、ロードバイクに乗る時は、ヘルメットは忘れず着用しましょうね。
にほんブログ村に参加しています。
最後まで読んでくれたんだ。ありがとう!とうれしくなり、今後の励みとなります。