- タイヤのキャップが割れて空回りするようになった
- 予備のキャップが欲しいけど、どこで売ってるの?
- キャップってそもそもいるのかな。必要なくない?
自転車タイヤのバルブの先にキャップ付けてますか?
スポーツバイクに乗っていると、タイヤのバルブが割れたり、摩耗してしまうことがあります。
このバルブが割れたり、摩耗してしまうと、キャップが空回りし不安になることがあります。
今日は、このタイヤのキャップについて解説します。
今日の記事を読むと、キャップの必要性がわかり、ご自身に最適なキャップを選ぶことができます。
結論としては、次の通りです。
- タイヤのバルブキャップは着用するのが良い。空気抜けのリスクを低くできるから
- バルブキャップはアルミ製がおすすめ。キャップ割れから開放される
それでは記事にうつりましょう。

今日は、自転車の足元のおしゃれ。バルブキャップのお話ね!
\ すぐにおすすめのバルブキャップを見たい方は以下のボタンから /
目次
タイヤのキャップの役割とは

最適なキャップが何かに行く前に、タイヤのキャップの役割を正しく理解しましょう。
タイヤのキャップとは、空気弁につけるキャップのことを意味します。
これをタイヤの蓋(フタ)、バルブキャップと言ったりします。
キャップを取るとわかりますが、取っ払っても空気は漏れません。
つまり、キャップは直接の空気漏れを防ぐためではありません。
別のの目的があります。
では、タイヤキャップの目的を見ていきましょう。
ホコリや水の侵入を防ぎ、空気抜けを防ぐ
タイヤのキャップの重要な役割は、ホコリや水の侵入を防ぐことです。ホコリや水が空気弁の周りや穴に侵入すると、そこからサビや劣化を招きます。
そのサビや劣化が、バルブに取り付けられている空気をチューブの中に閉じ込めておく機構(虫ゴム)を劣化させ、空気が漏れやすくさせてしまうのです。
キャップ無しはダメなの?
キャップは無くても走れるのですが、一般ユースではキャップは有った方が良いでしょう。
キャップが無いと、異物が入るもとになり、空気漏れの原因になると述べました。
ただ、キャップを取っ払うとすぐに影響がでるというわけではありません。
長い目で見た時に影響がでます。
例えば、期間が半年・1年、距離にして数千キロ走っていると影響が現れてきます。
一方、プロの方はキャップを付けてない人が多いです。
プロの方は1分1秒を争うため、その軽量化のためキャップを付けてないことがあります。
それに、プロの方は月に3千キロ以上走る方もいるので、バルブ寿命が来る前にタイヤ寿命がくることがよくります。
と考えると、
- 一般のサイクリストはタイヤキャップは必要
と考えたほうが良さそうです。
バルブキャップが割れてしまう2つの原因

こちらの写真は、わたしのタイヤキャップが割れてしまった時の画像です。こうなると、キャップがいくら締めても締まらず、イライラもします。

回しても回してもきりが無い
ここでは、タイヤのキャップが割れてしまう原因を考えてみました。理由は大きく2つあります。
何度もくり返すキャップのとり外し
一番の原因は、頻度が多くキャップを取ったり付けたりするためです。
特に、ロードバイクのような高圧な空気を入れるタイヤは空気が抜けやすいです。なので、最低週に1度空気を充填しなおす必要があります。人によってはライドのたびに空気を入れます。
空気を入れ直しは、適正な空気圧を保つことでパンク防止のためにも必要です。
この何回も何回もキャップを回したりすることでキャップが劣化して割れる原因を作ります。
プラスチックで作られているので弱く劣化しやすい
標準でついている自転車キャップの材質は、ふつうのプラスチックです。空気にさらされているだけで劣化をしていきます。
自転車を走る日は晴れの日もあれば雨の日もあります。天候が悪いと劣化は早まり、さきほどのたくさんの、空気入れ伴うバルブの脱着で劣化はより速く進みます。
バルブキャップを手に入れる方法、3選

割れてしまってしまったタイヤのキャップ。どこから入手するのがよいでしょうか。
ここでは、3つの方法がもっともお手軽でしょう。
馴染みのサイクルショップから手に入れる
今お使いの自転車を近所の自転車ショップで購入したならば、まずはそこに相談が一番確実でしょう。
サイクルショップで自転車キャップを購入もできますし、もしかしたら1個くらいなら譲ってくれるかもしれません。
数百円で購入できるので、その場で買ってもよいと思います。

店長、サービスしてくれないかな
ネット通販を利用する(アマゾン、楽天など)
馴染みのサイクルショップが無い場合もあります。もしかしたら、自転車自体をネットで購入されている方もいらっしゃることでしょう。
その場合は、ネット通販が良いでしょう。多くの種類の中からじっくり選べるのがいいですね。
ただ、バルブキャップは値段的に安いものなので、それ単品だと送料がかかることがあります。
送料を支払うか、別のものを買って送料を安くするかの選択が迫られることがあるので注意しましょう。
100均(セリア、ダイソーなど)/ホームセンターで買う
100均やホームセンターにも、自転車キャップが売っています。
小さなものなので、何かの買い物のついでに買うのもよいですね。

ついでに出かけて、そのついでにキャップを買ってきて!

ついでの域を超えている
キャップを選ぶ時はバルブ形状に注意
バルブキャップを選ぶ時、ひとつだけ注意することがあります。それは、バルブ形状です。
ほとんどの自転車は以下の3つのバルブに分類されます。
英式バルブ

仏式バルブ

米式バルブ

※画像はウィキベディアさんから引用させていただきました。
主に、ママチャリ・・・英式、ロードバイク・・・仏式、マウンテンバイク・・・米式と言われています。しかし、現在ではそうでもなくなってきているのでしっかり見て確認しましょう。
つける自転車のバルブ形状(英式・仏式・米式)をよく確認し、キャップの購入をしましょう
じょうぶでお洒落な3つのバルブキャップを紹介

おすすめのバルブキャップを紹介します。ここでは2つのおすすめバルブキャップをご紹介します。
ここで最もおすすめするのは、★★★3つのアルミ製キャップです。(上記写真)
アルミキャップにしたら、キャップが割れてしまうということはなくなりました。
2年以上、キャップの割れから無縁になってます。
おすすめに行く前に通常のバルブキャップは1個200円程度です。
今回ご紹介するのは、200円より高いですが、どれもお値段以上の価値があります。
アルミでできたバルブキャップ(おすすめ度★★★)
こちらがアルミ制のキャップです。決して割れることはないので一度試してもよいでしょう。上記の写真のものは、たまたま自転車店で買ったものゆえメーカーがわかりません。
以下は、通販でも評価が高く、送料無料のものからチョイスしました。
安さで選んだアルミキャップ(仏式・米式)
<仏式のバルブキャップ>
<英式のバルブキャップ>
最もお値打ちなアルミキャップです。黄・黒・青・赤から選べます。
利用者からの評価が高くておすすめです。上段が仏式、下段が米式です。ご注意くださいませ。

200円はふところに優しいね。アルミ製でも安いのあるんだね!
高級感で選んだアルミキャップ
こちらは、1000円以上するものの、高級感のあるバルブキャップです。オイルスリックのカラーも選べて、他の人があまりつけてないものを付けたい方におすすめです。

効果は、ほぼ一生モノ。
せっかく買うなら他の人が持ってないもいいね!
実際のつけ心地はこのような感じです。
米式アダプターを兼ねたバルブキャップ(おすすめ度★★)
こちらは、わたしが現在、購入を検討しているキャップです。米式バルブキャップアダプター+米式アルミキャップです。
このキャップの魅力は、ガソリンスタンドでも空気をいれることができることなんです!
色は、黄・シルバー・黒・青・赤から選ぶことができます。
携帯用空気ポンプを持っていっても、完全に復活できないという問題があります。
パンクをすると次の問題がおきます。
- 携帯ポンプだと十分な圧の空気を入れられない
- サイクルショップは意外と少ない
- 空気ポンプを見つけても仏式がない(英式ばかりで入れられない)
そこで、登場が米式アダプターです。(別名レスキューアダプター)
米式のバルブはクルマのバルブと同じです。
つまり、ガソリンスタンドの空気入れで自転車タイヤの空気を充填できるのです。

ガソリンスタンドは、日本の至るところにあるよね
これは安心ね!

英式にも対応してるから、お店においてあるポンプでも使えるね
理想のバルブキャップでタイヤ回りを強化しよう
今日は、キャップ割れから無縁となるアルミ製のキャップをご紹介しました。
まとめは次のとおりです。
- キャップはバルブ劣化防止に効果あり! 必ず付けよう
- バルブキャップはアルミ製は軽くて丈夫でおすすめ
- 米式バルブアダプターはガソリンスタンドで空気補充出来て便利
お気に入りのバルブキャップを見つけて自転車がさらに好きになっていただけるとうれしいです。